コロンビア、あちこち!

南米のコロンビア、良くも悪くもこの所うわさがチラホラ、かれこれこの国に30年、仕事で行ったこの国のことを皆さんと!

アマゾンのレティシアとプエルト・ナリーニョへ

 お久しぶりです。コロナの流行でしばらく書き忘れてました。すみません。また再開したいと思います。
 さて、この流行がコロンビアに始まる直前にコロンビアの南のはずれのアマゾン地域のレティシアとプエルト・ナリーニョへ漁師たちへの講習に行ってきました。


 今回の訪問ではアマゾン県の首都のレティシアとその隣の市のプエルト・ナリーニョで講習活動をしてきました。実際のところこのエリアは観光地としてはかなり開発されていて、かなりの情報が日本語でインターネットにありますのでこのブログでは漁師の話を中心にしていきます。

   


 実際のところ、今回のアマゾン訪問で中心となったのはレティシアから1時間ほど川を走ったプエルト・ナリーニョのほうでした。その理由としては漁師が中心の町で水産業が主産業となっていて、船外機のお客さんが多いのです。レティシアでも利用者は多いですがうちの代理店さん、サービス向上も持っているし本社がここですからいつでもアテンドできます。しかしプエルト・ナリーニョはなかなか実際に行く機会が少ないので今回の中心になりました。

ここから世界のあちこちへの距離と方向


 このエリアへ来たのは30年弱ぶり。かなり町の中が整備されていると感じました。特に空港はきれいになっていました。
 今は変わりましたがコロンビアへ着いた頃、このアマゾンからの水産物の内地の都市への供給が最も多いところでした。イースターの時期になると毎日貨物ジェットが4機5機と首都のボゴタへ魚満載で飛んでいたそうです。
 確かにアマゾンの魚は他の地域の淡水魚とはかなり味の違いがあります。はっきり言ってうまいです。あの嫌な淡水魚の生臭さがないんです。思うにこれは水の質がかなり良く、広大なエリアと豊富な植物の存在かと思います。


 初日はレティシアで泊まったホテルのサロンを借りて魚の調理講習。メインにしたのは火の通し方でジューシーに仕上げることを見せました。


 2日目はボートに乗りプエルト・ナリーニョへ、船着き場を見て感じたのが「ここは淡水の海だなぁ」ということ。かなりの大型船がごろごろしてました。


さて、プエルト・ナリーニョへ向かうボートに乗りこみます。


プエルト・ナリーニョはこのエリアの農林水産業が中心の町ですが、町の中はかなり政府支援を受けて整備されていて、現状ではアマゾンエリアの観光地としてもかなり発展しています。例えばアマゾン訪問で首都のレティシアについてそれなりのホテルに入るとそのホテルからプエルト・ナリーニョの別館へご案内できるといったような感じです。

    

川岸と船着き場


案内板
以下は町の様子の写真をいくつか、

  


  

かなり観光客の訪問を考えてきれいになってました。


さてさて、仕事の様子です。今回の中心は船外機の取り扱いの講習、カットエンジンまで持っていきました。

ははは、真ん中に犬が........

  

私も魚の取り扱いの講義をしたのですが、残念ながら写真がないです。


さてさて、レティシアへ戻り市場へ訪問しました。

  


まずは魚を

  

  

おろした魚、

  

干し魚

  

 路上売りの方々もいました。

アマゾンエリアの淡水魚、他の地域とその味の違いはすごいものがあります。しかしながらこの国の習慣なんですが保冷や冷蔵で低温保管の習慣がないのは何とも言えません。


新鮮な野菜や果物もあります。

  

  


思わずアマゾンにいるんだと感じられる光景です。


最終の仕事ですが、端折って一日早く夜の時間に講習会をすることになりました。実はコロンビアでコロナウィルスの感染が拡大が始まった時で一日早く帰ってこいとの命令でした。

  

何とか予定されていたプログラムを終了できて、帰路につきました。


この出張から帰ると同時に自宅自粛がかかり、会社も1週間の全体休暇で家にいました。
まだこの段階では、コロンビアの感染者はせいぜい15人程度でしたが、その後あっという間に広まっていきました。


最後に帰路の時ボゴタで乗り換えの時の空港の待合室の様子、


ガラガラでした…。

×

非ログインユーザーとして返信する